米が脱退意向 WHO声明「遺憾」 - Yahoo!ニュース
2025/01/22 01:10
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
アメリカがWHOから脱退するって、これ大ニュースなのだ!でも、なんでそんなことするのか全然わからないのだ。
でぇじょうぶ博士
それはトランプ氏の「アメリカ第一主義」の一環でやんす。彼はWHOが中国寄りだと批判していて、その不満が爆発した結果でやんすね。
やきう
いやいや、「アメリカ第一」言うても、世界中にウイルスばら撒かれたら結局自分とこも困るやろ。まるで自分だけ無敵と思っとる中二病みたいやな。
ずん
でも、アメリカってWHOにめちゃくちゃお金出してたんじゃないの?それ止めちゃったらどうなるのだ?
でぇじょうぶ博士
WHOの予算に大穴が開く可能性があるでやんす。特に途上国への医療支援とか感染症対策が影響を受けるかもしれないでやんすよ。
やきう
ほーん、それなら中国が「俺たちが支援続けます!」って言うてるのも計算高いわけやな。これもう中国版『俺たち世界の救世主』始まっとるわ。
ずん
えっ、中国ってそんなドラマチックな展開狙ってるの?ボクにはただのお金持ちアピールにしか見えないのだ。
でぇじょうぶ博士
実際、中国はこの機会を利用して国際的な影響力を強化しようとしている可能性が高いでやんす。でも、それもまた別のリスクを生むかもしれないでやんすね。
やきう
リスク言うても、今更どこの国も完全独立なんて無理ゲーやろ。結局みんな繋がっとるし、「俺だけ助かります」は通用せえへんな。
ずん
ボク思ったけど、これってまさに「離婚劇」なのだ!アメリカとWHOがお互いに「あいつ悪い!」って言い合ってる感じなのだ!
でぇじょうぶ博士
確かにその例えは面白いでやんすね。ただ、この離婚劇では子供(途上国)が一番困るという悲しい現実もあるでやんすよ…。
ずん
離婚劇なら最後には仲直りするパターンもあるよね?ボク、それ期待していいかなぁ…なのだ!