「デジタル」も正式教科書に 検討 - Yahoo!ニュース
2025/01/21 23:55
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
デジタル教科書が正式採用されるかもって話題なのだ!これ、紙の教科書は絶滅する運命なのだ?
でぇじょうぶ博士
絶滅まではいかないでやんすが、確実に進化の岐路に立たされているでやんすね。デジタル教科書は軽量化や検索機能など利便性が高い一方、目への負担や電力依存という課題もあるでやんす。
やきう
いやいや、そもそも子供たちにタブレット持たせるとか贅沢すぎるわ。ワイなんて小学生の頃、ランドセルに辞書詰め込んで筋トレしてたぞ。
ずん
それはただの昭和根性論なのだ。今どき筋トレより知識トレーニングが大事なのだ!
でぇじょうぶ博士
確かにデジタル化は知識習得を効率化する可能性があるでやんす。ただし、紙の教科書には「触れる」ことで記憶を強化する効果もあると言われているでやんすよ。
やきう
ほーら見ろ。紙には情緒と味わいがあるっちゅうことよ。お前ら電子画面から何を学べるっちゅうねん?ブルーライトだけちゃうか?
ずん
ブルーライトカット眼鏡つければ問題ないのだ。それより、紙とデジタル両方使えば解決じゃないの?
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす!ハイブリッドな活用こそ未来への道筋になる可能性が高いでやんす。ただし、それには予算と教育現場の柔軟性が必要不可欠でやんすね。
ずん
ボクなら予算削減案として、「先生全員AIロボット導入」を提案するのだ!これきたんじゃね?