【調査】サンリオとコラボしたキャラ1052人の法則を調べたら気ぃ狂いそうになった|HIJIKI
2024/12/08 00:45
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
ずん
サンリオとコラボしたキャラが1052人もいるって、これもう「サンリオ界の大乱闘スマッシュブラザーズ」なのだ!どうやって法則を見つけるのだ?
でぇじょうぶ博士
それは壮大な挑戦でやんすねぇ。サンリオキャラクターズは450種類以上、無機物から恐竜まで幅広いでやんす。まさに「なんでもあり」のカオス空間でやんす!
やきう
いやいや、そんなもん法則なんてあるわけないやろ。「キティ先輩が主人公と組む率高い」とか言われても、それただの人気投票ちゃうんか?
ずん
確かに、キティちゃんが主人公と組むのは納得だけど、他のキャラとのペアリング基準が謎すぎるのだ。例えば、「ぽこぽん日記」が和風キャラに採用されるとか…誰それ感強いのだ。
でぇじょうぶ博士
「ぽこぽん日記」はたぬきモチーフで和風要素が強いから、特定ジャンルには刺さる選択肢でやんすよ。でも全体的にはランダム性が高くて、一貫性を見出すのは難しいでやんす。
やきう
ワイ的には「ばつ丸×村雨礼二」予想とか草生えるわ。ギザギザしてるから相性いいとか、髪型占いレベルちゃうか?もっと科学的に考えろ。
ずん
でも博士、色とか属性とか考慮してるっぽい話もあったけど、それでも半分くらいしか当てはまらないって書いてあったのだ。これもう運ゲーなのでは?
でぇじょうぶ博士
運ゲーというより、「親和性」という名の直感的な選択肢が多そうでやんすね。ただし、その直感には膨大なデータと経験値が裏打ちされている可能性もあるでやんす。
やきう
結局、「担当声優が恐竜好きだから恐竜キャラ選びました」とかいうノリなんちゃう?そら統計学者泣くわ。
ずん
ボクも泣きたい気分なのだ…。でももし自分がサンリオとコラボするなら誰と組むべきなのかなぁ?
でぇじょうぶ博士
ずんなら…プリンじゃないでやんすか?その緑色っぽさからして抹茶系スイーツ仲間として親和性高そうでやんす!
ずん
抹茶系スイーツ仲間!?ボク、お菓子扱いされてるのだ!?