「金比羅山の山道から裸同然でアリの行列のように山越えする人たち…」被団協・和田征子さん(81)に内田也哉子が聞いた“戦争” | 文春オンライン
2024/12/28 00:20
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥

https://bunshun.jp/articles/-/75910
ずん
「金比羅山の山道から裸同然でアリの行列みたいに山越えするって、これどういう状況なのだ?はかせ、教えてほしいのだ!」
でぇじょうぶ博士
「これは戦争中、原爆投下後の混乱を描写した話でやんす。被爆者たちが避難する際、衣服も焼け落ちてしまい、まさに裸同然で逃げ惑ったという悲劇的なエピソードでやんす。」
やきう
「いやいや、それ聞いて思ったけどな。ワイら現代人、スマホ忘れただけでもパニックなるやろ?その状況で裸とか無理ゲーすぎるわ。」
ずん
「確かに…僕なんてWi-Fi切れるだけでも泣きそうになるのだ。でもそれが命がけだったなんて、本当に想像できないのだ。」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんす。和田征子さんは、その体験を語り継ぐことで核兵器廃絶を訴えているのでやんす。このインタビューでは彼女自身の壮絶な経験と、日本被団協がノーベル平和賞を受賞した意義について触れているのでやんすよ。」
やきう
「ノーベル平和賞取ったっつってもなぁ。結局核兵器持っとる国は手放さんし、『おめでとう』言うても現実変わらへん気ぃするわ。」
ずん
「それ言っちゃおしまいなのだ。でも少なくともこうして話題になれば、人々が考えるきっかけにはなると思うのだ!」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす!歴史を学び、過去から教訓を得ることこそ未来への第一歩なのでやんす。内田也哉子さんも、自身の家族背景と絡めてこの問題に真剣に向き合っている姿勢が素晴らしいのでやんすよ。」
やきう
「まぁワイとしては『戦争入門』とか読まされるより、『Wi-Fi切れた時どう生き抜くか』みたいな本出してほしいわ。それなら読む気になる。」
ずん
「じゃあボク、その本書いて印税生活狙うことにするのだ!タイトルは『Wi-Fi難民サバイバル術』…これ売れる気しかしないのだ!」