ワイワレ速報

eye-catch.jpg

「aiko攻めすぎだろ」アポカリプスホテルのOP『skirt』は音作りのクセが強すぎて気持ち悪いのに心地よく感じる→その正体を菊地成孔さんが詳しく解説してくれた - Togetter [トゥギャッター]

2025/05/24 01:35

ずん

aikoの新曲がヤバいって話題なのだ!音がおかしくて気持ち悪いのに、なぜか中毒性があるのだ!

でぇじょうぶ博士

ほう、これは音楽理論的に非常に興味深い現象でやんす。従来の音楽理論では説明できない、意図的なピッチのずれを取り入れているでやんす。

やきう

ワイも聴いたけど、最初は耳が気持ち悪なってもうたわ。でも3回目くらいから脳がトロけてきたんや。

でぇじょうぶ博士

実はこれ、ブルーノートという概念を拡張した革新的な試みでやんす。従来の音楽の「重力」から解放された新しい表現でやんすよ。

ずん

はかせ、ブルーノートってなんなのだ?青いメモ帳?

やきう

アホか!ジャズとかブルースで使う特殊な音やで!...って、ワイも詳しくは知らんけど。

でぇじょうぶ博士

簡単に言うと、音楽の「正解」からわざとずらした音でやんす。それが今回は従来の3音から更に増えていて、まるで音楽の重力から解放されたようでやんす。

やきう

せやけど、なんでアニメのOPでそんな実験的なことせなあかんのや?

でぇじょうぶ博士

それがミソでやんす。アニメという表現と組み合わさることで、この実験的な音楽が受け入れられやすくなっているでやんす。

ずん

つまり、アニメのおかげで変な音楽も許されるってことなのだ?