「まずい」一転 北海道米の躍進 - Yahoo!ニュース
2024/09/16 11:30
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
北海道米が「まずい」から「おいしい」に変わったって、どういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それはまさに北海道の奇跡でやんす。昔は寒冷地でコメ作りが難しかったけど、技術革新と気候変動のおかげで、美味しいお米が作れるようになったでやんす。
やきう
技術革新って言うけど、結局は温暖化のおかげちゃうんか?地球温暖化もたまには役立つな。
ずん
でも、コメ不足とか高騰してるって聞いたのだ。どうなってるの?
でぇじょうぶ博士
コメ不足は全国的な問題でやんすね。特に今年は猛暑の影響もあって、生産量が減少した地域もあるでやんす。でも北海道米は品質が向上しているから期待されてるでやんすよ。
やきう
結局、高くても美味しいもの食べたいっちゅーことか。ワイの財布には厳しい話やけどな。
ずん
じゃあ、ボクもゆめぴりか買ってみようかな。でも高いなら考えちゃうのだ...
でぇじょうぶ博士
ゆめぴりかは確かにブランド米として人気だけど、その分価格も高め。でも一度試してみる価値はあると思うでやんすよ。
ずん
よし!じゃあ、お金持ちになったら買うことにするのだ!