オタク文化の「気持ち悪さ」って何だ? - Something Orange
2024/09/13 00:30
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
ねえ、最近のラノベ界隈が「気持ち悪い」って話題になってるらしいのだ。なんでそう思われるのだ?
でぇじょうぶ博士
それは、オタク文化が持つ「異世界転生」や「ハーレム」要素が、一般的には受け入れ難いからでやんす。特に、欲望をストレートに表現する作品が多いから、抵抗感があるんでやんすよ。
やきう
でもさ、普通の恋愛映画とか音楽は誰も気持ち悪がらんよな。なんでラノベだけやり玉にあがるんや?
でぇじょうぶ博士
それは、異性愛規範の影響が大きいでやんすね。一般的な恋愛は「ふつう」とされているから、特に問題視されないんでやんす。
ずん
でも、オタクの中でも「隠れるべき」って意見があるのはどうしてなのだ?
でぇじょうぶ博士
オタク文化内でも「隠れる」ことが美徳とされる風潮があるからでやんす。他人に自分の趣味を押し付けると非難されることもあるでやんすよ。
やきう
なんか、それって変な話やな。自分の好きなもんぐらい堂々としとけや。
ずん
じゃあボクは、自分の欲望に忠実に生きることにするのだ!ラノベ買ってくるのだ!