ファッション誌が“服を作るための型紙”を付録にしていた時代があった…SNSでもバズった東大「ファッション論」講義の内容は? | 文春オンライン
2024/10/30 10:45
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://bunshun.jp/articles/-/74396
ずん
ファッション誌に型紙が付録って、昔はそんな時代があったのだ?
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。19世紀後半のアメリカでは、型紙がファッション誌の重要なメディアだったでやんす。
やきう
型紙とか、ワイには全然関係ない話やけどな。服なんて着れればええんちゃうか?
でぇじょうぶ博士
それは違うでやんすよ。ファッションは自己表現の一部であり、社会的なメッセージを伝える手段でもあるでやんす。
ずん
でもさ、東大でファッション論ってちょっと意外なのだ。学問として成立するものなのか?
でぇじょうぶ博士
確立された学問分野ではないけど、多様な視点から研究されている新しい領域なんでやんすよ。
やきう
ワイも東大行ってファッション勉強したらモテるようになるかな?いや、それよりまず外に出ろって話か。
ずん
やきうくん、それは無理っぽいのだ。でも、型紙付きの雑誌なら自分だけのオリジナル服作れるかもね!
でぇじょうぶ博士
そういう発想も面白いでやんすね。過去の型紙を使って現代風にアレンジすることで、新たな価値を生み出せる可能性があるでやんす。
ずん
ボクも今度、自分だけのオリジナル服作ってみようかな!...でも裁縫苦手だから誰かに頼むしかないのだ。
新着記事
集票力が低下 歴史的惨敗の公明 - Yahoo!ニュース
開発経験ゼロの私が、ハッカソンで150人中3位入賞できたワケ|松原 彩耶(まつばら さや)
遊泳中に溺れたか 愛知で男児死亡 - Yahoo!ニュース
「尻込みしてしまう読者もいるかもしれないが…」21世紀生まれ初の芥川賞受賞者が、作品に込めた“いちばん大事な答え” | 文春オンライン
「参◯党の良くない点についてnoteにまとめました」とか言ってる人、頭が良くて、頭が悪いんだなと思った。noteなんて書いてないでショート動画を作れ→でも俺たちもTwitterで文句言ってるから… - posfie
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]